natsume-sama

お年寄りケア 生活・くらし

2019/6/19

高齢者「懐かしい」というお菓子/安心安全で召し上がれるもの大全

高齢のおじいちゃんとおばあちゃんに何かお菓子を食べさせてあげたい時、何を選べばいいか迷うことはありませんか? 喉に詰まらせる心配はないか、食感が固すぎないか、味は優しいか、いろいろ考えなければならないことがあると思います。 今回はそんな方にオススメできるもので、お年寄りの方も懐かしく感じられるお菓子を紹介していきます。 もちろん、お年寄りでない方もあまり食べた事のないお菓子があれば、一緒に美味しく食べられるものばかりです。 ちょっとした由来や起源も載せておくので、お菓子と共にお話のネタとして見ていってくだ ...

ガジェット

2019/6/18

プリントスクリーンのキーがない>>>代用できるスクショの方法

パソコンに映っている画面をそのまま保存できて便利なプリントスクリーン(Print Screen)のキーですが、パソコンの機種や別で買ったキーボードによっては付いていないものもあります。 これじゃあ、画面の保存ができないじゃないか!と思うかもしれませんが、意外にもパソコンにはいろいろな画面を保存する機能が満載です。 今回はそんなプリントスクリーンのキーがない時の問題について解決していきたいと思います。 見逃してるだけ?プリントスクリーンのキーの代わり まず最初に解決するのは、プリントスクリーンのキーがないと ...

アニメ コミックス 趣味

2019/6/16

「バナナフィッシュ」アッシュのトラウマとは?【直視できない】

2018年にアニメが放送されたバナナフィッシュを見て、内容に衝撃を受ける人が多くいました。 それは展開されるストーリーと主人公のアッシュの過去が現代に放送するにしてはなかなか挑戦的な内容であったからです。 原作は1985年のものですが、それを考えると余計に挑戦的な話である言えます。 今回はそのバナナフィッシュのアッシュについて、ある程度ネタバレを挟みつつ解説していくものになります。 アッシュ・リンクスというキャラクター 本名はアスラン・ジェイド・カーレンリース。 ニューヨークスラム外のストリートキッズを束 ...

ガジェット

2019/6/16

Wordの罫線用の消しゴムが消えた!?〜バージョンによる変更〜

Wordを新しいバージョンにすると、以前よりも綺麗で使いやすくなる一方で、前にあったはずの機能が見当たらないことがあります。 今回の主題である罫線を消すための消しゴムの表示もその一つですが、完全に削除されたわけではなく、前のバージョンを使用していた人にとっては少しわかりづらい仕様に変更されているだけなのです。 では、その表示方法をみていきましょう。 消しゴムツールの集約と表示法 Wordの表の罫線の一部を削除する場合に重宝されていた消しゴムのツールですが、これが簡単に出せたのは2010までのWordであり ...

ガジェット

2019/6/14

Wordの罫線が消えない!どこをどう操作すればいいの?

ページの区切りなどに使えるWordの罫線ですが、表示させることはできても消すことができない場合があります。 ページの上にあると文字として表示されているように見えますが、実は記号として表示されているので、いつものように削除することはできないものです。 今回はそんなWordの罫線の消し方について、紹介していきます。 罫線の仕様と4つの削除法 罫線はページの端から端まで線を引いて区切りなどに使われます。 罫線を引く場合は、引きたい段落をマウスで選択した後、ホームのタブの「段落」の中の右下辺りに「罫線」の項目があ ...

ガジェット

2019/6/14

Wordの罫線は印刷しないようにできないの?表の調整の仕方

Wordで印刷をする時、ここの罫線だけ消したかった、消した方が見栄えがいいというのは時々あることです。 今回はそんな罫線を印刷しないようにする方法や設定を紹介していきます。 罫線の印刷とグリット線の関係 罫線が印刷されないようにするためには、罫線を決してしまうか、印刷するページで使う罫線をグリット線に変更する必要があります。 罫線を消す方法は2つの方法があります。 消しゴムツールを使う 表全体を選択する 「表ツール」から「デザイン」のタブを選択し、「罫線の削除」をクリックします。するとカーソルが消しゴムに ...

美容

2019/6/12

二重を自力で作る期間はどれくらい必要?絶対重要なのはコレ

憧れの二重。 二重まぶたにするため、何かしらの方法で頑張っている・もしくは始めてみよう!と思っているとき… イチバン気がかりなのは 耳長ネコ次郎 二重になるにはどれくらい期間がかかるの? ということではないでしょうか? 実際に、アイプチなどはお金がかかりますし、マッサージにしても期間が長いと続けられる自信もなくなってしまいます。 今回はそんな疑問に対する二重が成功した人たちの答えをまとめていきます。 二重を作る前のチェックとトレーニング まず最初に確かめなければならないことは、自分が二重になれる人かどうか ...

美容

2019/6/12

二重を自力でやるには男の方が難しい?根気よくやるコツ!

黒ネコ太郎 二重まぶたにしたい! こんな願望は、いまや女性のみならず、男性のほうにも持つ方が増えています。 確かに二重の男性は、目にパワーと輝きが感じられるので、とても魅力的に映りますからね。 でも、男性は女性よりも二重にするハードルが少し高い部分があるのです。 今回の記事ではそれを含めて男性の二重についてまとめていきます。 二重を作る前にチェックすべきこと 自力で二重になる方法はいくつかありますが、それにはまず条件をクリアしないといけません。 それは手やまぶたの開け閉めによって、一瞬でも二重が作れるかど ...

学生生活 生活・くらし

2019/6/10

林間学校の持ち物はどうするべき?しおりには書いてない大切なこと

小学校の大きなイベントの一つである林間学校での学習。 お子さんはもちろんドキドキしますが、親の方も準備やら何やらで…違う意味でドキドキですよね。 そのような準備をしている時、しおりを大いに参考にすると思いますが、意外としおりに書かれていることがざっくりしていて、わからないことが多い場合もあります。 今回はそんな悩みを解決するための持ち物の基準についての記事になりますので、気になる方は一緒に確認していきましょう。 最初に引っかかる鞄の選び方 小学5年生で行われる林間学校での学習。 スポーツクラブなどで合宿の ...

生活・くらし 美容

2019/6/7

二重の幅が違うのはなんで!?~無意識にできる顔の使い方~

最初から二重の人や二重を作ることができた人がふと鏡を見ると気付いてしまったこと……そう、二重の幅が違うということです。 自分で差が付くようなことはした覚えがないのに、いつの間にかこんなことになっていたという人も多いと思います。 今回はそんな二重の幅の違いについて、その原因と対策を見ていきます。 二重と顔の動かし方の関係 人には他から指摘されない限り気付かないような癖や無意識に行っていることがたくさんあります。 そして、二重の幅が違ってくることもこの無意識の行動によって作られている部分があるのです。 利き目 ...

ペット

2019/6/5

サビ猫、実は珍しい!?ケタ外れの低確率で生まれるラッキーキャット

猫ちゃんにはいろんな柄がありますよね。 黒ネコ太郎 ボクみたいに柄なし真っ黒もいるよ! 耳長ネコ次郎 ワタクシはいい感じのトラ柄。 たくさんの柄がある猫ちゃんたちですが、今回の記事では「サビ猫」についてまとめました。 黒と茶が絶妙に入り混じった、不思議な柄。 調べてみると、実は日本と英語圏で呼び名が違ったり、幸運の猫と呼ばれたりするのです。 一緒にくわしく見ていきましょうね。 サビ猫と呼ばれ方の違い サビ(柄)猫とは、黒と茶色(赤、オレンジも含む)がまだらに混ざっている猫のことです。 ここでいうサビはその ...

雑学

2019/6/5

「ツテ」と「コネ」の違い/言葉と意味のビミョ~な差を見ちゃおう

お仕事関係でよく聞く言葉、「ツテ」と「コネ」。 これを使っていると”大人の世界にいる”なんて感じるものです。 黒ネコ太郎 ○○さんは社長の”ツテ”で入ったんですって 耳長ネコ次郎 あの子、△△くんの”コネ”で入ったらしいわね このよく似た文章で使われる「ツテ」と「コネ」の違い、きちんと説明できますか? この記事ではこの2つの言葉の意味とその違いを見ていきます。 「ツテ」と「コネ」の元になる単語と意味 この言葉の違いを知るために、まずは「ツテ」と「コネ」がどういう単語が見ていく必要があります。 そもそもこの ...

スポーツ

2019/6/5

逆立ちは壁なしでもできるもの?〜逆立ちができる条件とそのコツ〜

黒ネコ太郎 逆立ちって難しい… 逆立ちできる人って、かっこいいですよね。 さらに壁や支えのない逆立ちって、めちゃくちゃ運動神経の良い人しかできないイメージがあります。 しかし!条件さえクリアすれば誰でもできるのですよ! この記事ではそんな壁なしの逆立ちができる方法について紹介していきます。 逆立ちの条件と基礎練習 ポイント 壁の支えで逆立ちができる バランス感覚を習得済み 恐怖心の克服 壁や支えなしで逆立ちにするには、まずそれができる条件があるかどうかを確かめなければいけません。 逆立ちができる条件は壁で ...

アニメ コミックス 趣味

2019/6/5

スラムダンクの続編が出る可能性はある?作者の想いとは

未だにバスケ漫画の金字塔と言われる『SLAM DUNK』 その『SLAM DUNK』の続編が出るという噂が度々上がっているのはご存知でしょうか? 漫画の内容が途中で終わっていることからこんな噂が上がるのですが、今のところ本当に連載が始まってはいません。 今回はそんな『SLAM DUNK』の続編にまつわることについてまとめました。 続編が望む声が多い理由 『SLAM DUNK』は1990年から連載が開始され、1996年に連載を終了しています。 詳しく見ていない人で名前くらいは聞いたことがある人は、ちゃんと完 ...

コミックス 趣味

2019/6/3

【スラムダンク】安西先生にはモデルがいる?超有名キャラの裏側

黒ネコ太郎 『最後まで…希望を捨てちゃいかん あきらめたら そこで試合終了だよ』 耳長ネコ次郎 「安西先生…!!バスケがしたいです……」 …で有名な『SLAM DUNK』の安西先生。 いや、2つ目の台詞を言ったのは安西先生自身じゃなくて不良だった頃の三井だよ、と言われるまでがセットかもしれませんが、 これらの有名なセリフにより内容はよく知らなくても、安西先生というキャラクターを知っている人は多くいるでしょう。 今回はそんな安西先生について、まとめた記事になっています。 本当はどういうキャラクターなの? あ ...

生活・くらし

2019/6/3

土日休みのメリット・デメリット/平日と比べて絶対に良いのか?

皆さんは仕事を選ぶ時、または選んだ時、何を重視して選びましたか? いろんな意見があるとは思いますが、気にしなければいけない1つは、休日がいつにあるか、ということです。 土日休みと平日休みではできることや動ける範囲が結構違ってくるので、仕事の他にやりたいことがある人は特に注意が必要です。 今回はそんな土日休みのメリットとデメリット、それに対する平日休みのメリットとデメリットを見ていきます。 会社に入ってからこんなはずじゃなかった!とならないように、自分に合った休みが取れるよう、ここで確認しておきましょう。 ...

生活・くらし

2019/6/3

土日休みの人はどれくらいの割合?データで検証してみよう

皆さんはこんなことを思ったことがありませんか? 土日に自分が働いていると、周りはみんな休んでいる。 土日休みの仕事のはずなのに、実際は休日出勤ばっかりしている。 テレビのニュースやイベント事も土日休みであることが当たり前のようになってる。 黒ネコ太郎 じゃあ、実際の土日休みって、どのくらいの割合なんだ。 今回の記事ではそんな仕事と休みについて、ざっくりとまとめていきます。 果たして、世間が思っているほど、土日休みはあるんでしょうか……? 生活時間で見る土日休み それでは、気になる土日休みの割合を見ていきた ...

子育て 生活・くらし

2019/6/1

土日休みでないと子育ては絶対不可能?平日の場合は…?

黒ネコ太郎 子どものために休みは土日がいい。 耳長ネコ次郎 平日休みだといろいろ困りそう。 これから子育てを始める、もしくは子どもを授かって育てていきたいという人で、こんな風に考えたことがある人はいませんか? 今回は、そんな子育てと休みの関係を、3つの項目で見ていきます。 この記事で何か問題を解決するわけではありませんが、いろんな考え方があることを知って、今後の参考にして貰えたなら幸いです。 大型の学校行事は土日に開催? 子どもがいると切っても切り離せないものは、学校行事です。 特に大きいのは最近は春の開 ...

メンタル 生活・くらし

2019/5/29

「眠るのが怖い」と感じる!?…世間の認識が進んでいない「●●症」

皆さんは寝るのは好きですか?  寝不足や睡眠時間の減少などがよく話題になる現代ですが、二度寝やお昼寝などのように、人にとって寝る事は幸福な時間であるというイメージがあります。 しかし、世の中にはこの「寝る」という感覚が怖いと感じる人がいるのです。 この記事ではそんな寝る事が怖いと感じる、恐眠症について見ていきます。 寝ることへの恐怖と向き合う恐眠症 恐眠症とは、読んで字のごとく、眠ることに対する恐怖を抱く現象のことです。 他には寝台恐怖症や睡眠恐怖症と呼ばれることもあります。 これは睡眠障害のように眠るこ ...

雑学

2019/5/29

「や」の書き順は変わった?大人は絶対に間違える!ひらがな

子どもの教材や勉強している姿を見ていると懐かしい気持ちが湧いて来ると思いますが、そんな時に「ん?」となる出来事が起こる人がいます。 「ひらがなの書き順ってこんなのだっけ……?」 そんな疑問を持って子どもの教科書などを見るときちんとその書き順が載っているのです。 この記事ではそんなひらがなの書き順について間違って覚えてしまうもの、間違いやすいものを挙げていきます。 間違いやすい5つのひらがな 自分で書いている順番が間違っていると、書き順が変わっていると勘違いしてしまうことがありますが、ひらがなの書き順で変わ ...

雑学

2019/5/29

「書」の書き順は変わった?昔と今でまったく違う【不思議な理由】

漢字には定められた書き順が存在していますが、この書き順が世代によって違ってくるらしいのです。 ただ、それにはきちんとした原因がありました。 今回は、そんな漢字のどの書き順が違うのかということやその原因を見ていきましょう。 漢字の書き順と手引きの浸透 漢字の書き順は昭和33年に「筆順の手引き」によって正しい書き順とされるものが文部省から出版されました。 そして、これが出版されてから現代に至るまで漢字の書き順は一度も変更されていません。 そうなると、世代によって書き順が違うことはありえないと思うかもしれません ...

雑学

2019/5/29

「腰抜け」の意味って何?もはや死語な言葉

皆さんは「腰抜け」という言葉の意味はわかりますか? 知っているけど、そんなに聞く言葉じゃないかも、と思うかもしれません。 でも、実際に若い世代には読んで字のごとくなだけで、本来の意味が通じない言葉になっているかもしれません。 今回はそんな「腰抜け」の意味とそれにまつわるあれこれを紹介していきます。 普通に使うこともできる? 腰抜けとその類義語 まずは「腰抜け」の意味を確認してみましょう。 こしぬけ【腰抜け】 ①腰の力が抜けて、立てなくなること。またその人 ②臆病で意気地がない人を罵って言う言葉 類義語:腑 ...

ペット

2019/5/28

猫は人間の脇の匂いがお好き?知ってトクする意外な興味

猫が飼い主に擦り寄って来る時、的確に脇の下を狙われることがあります。 その仕草は脇の下を嗅いでいるようにも見えますし、猫によっては舐めてくる子もいるようです。 今回はその猫の性質と脇の下の関係についてまとめていきます。 アポクリン汗腺と猫にとってのフェロモン 猫が脇の下にやって来るのはそこが収まりがいいというわけではなく脇の下の匂いが、正確に言うと脇から出る汗の匂いが好きだからという理由があります。 人間の汗が出る穴である汗腺には2つの種類があります。1つは体毛や髪が生えている毛の穴であるアポクリン汗腺で ...

ペット

2019/5/27

猫がお腹を見せるのは何のサイン?気まぐれ猫の嬉しい反応

猫を飼っていると、時々飼い主の方にお腹を見せてくることがあります。 他の動物のことを知っていると、何となく意味がわかる人がいるかもしれませんが、飼っている猫の場合はそれなりの理由があるのです。 今回はそのことについてまとめていきます。 お腹を見せてくれた時に考えられる4つのサイン 動物がお腹を見せるという行為は骨で守られていない内蔵部分を晒しているということで、「降参」を意味するポーズになります。 しかし、飼っている猫が急に寝転がってお腹を見せる行為は「降参」ではなく、もっと別の理由があります。 信頼して ...

ペット

2019/5/25

猫が「ふみふみ」しない理由!裏にはこんな真相があります

ふみふみする猫ちゃんってものすごくかわいいですよね。 あの有名なアニメ「トムとジェリー」に出てくる猫トムも、寝る前にクッションをふみふみしてるって知ってましたか? それくらい猫としては有名な行動ですが、実はふみふみしない猫ちゃんもいるようなんです。 それってどうしてなのでしょうか? 今回は、そもそもなぜ猫はふみふみするのか、また、ふみふみしない猫ちゃんはなぜふみふみしないのかについての記事です。 ふみふみする猫もしない猫もちゃんと理由があったんだ! と知ることができますよ。 猫がふみふみする理由は? 猫ち ...

ペット

2019/5/24

なぜ猫はあくびしながら鳴くのか?〜4つの驚きの理由があった〜

めいっぱい口を大きく開けてあくびする猫ちゃんは「気楽そうだなぁ」って思っちゃいます。 人が学校の授業中や会社でやったら、怒られる事間違いなしですもんね。 思わず声と一緒にあくびをしてしまうことってありませんか? 最近気が付いたのですが私の飼っている猫ちゃんも、あくびをするときに鳴きながらあくびをするんです。 猫も人間と一緒なのかな?と思って調べてみたら、実は違うみたいなんです! この記事では、「猫ちゃんがあくびをしながら鳴くのはどうしてなのか」という疑問を、人間のあくびと比較しながら紹介していきたいと思い ...

ペット

2019/5/22

なぜ猫は甘噛みした後なめるのか〜その意味とやめさせる3つのコツ〜

猫ちゃんをなでてあげると嬉しそうにゴロゴロ喉を鳴らして気持ちよさそうにしているんですが、その途中で何の前触れもなく「カプッ」とあなたの手を甘噛みし、「ペロペロ」と手をなめ始めます。 何かしらの理由があってそうしているなら、やめさせることってできるんでしょうか? 猫ちゃんが甘噛みをする理由と、そのあとになめる理由について調べてみました。 甘噛みをやめさせる有効な対処法もご紹介します! 猫が甘噛みをしてなめる理由 愛情表現 あなたのことが好きなので、甘噛みして愛情表現をしているのです。 甘噛みは子猫の時に特に ...

ペット

2019/5/21

なぜ猫は顔を舐めるのか?3つの理由を知って愛を深めよう

我が家の猫ちゃんは毛づくろい中に顔を近づけると、ペロペロ顔も舐めてくれます。 それはそれは一生懸命に、私の肌が若干赤くなるまで真剣に舐め続けてくれるんですよ。 ある時ふと疑問に思ったのですが、猫ちゃんはなんで私の顔を舐めてくるんでしょう? 普通、人の顔をなめるなんてことしないですよね。 もしかすると重要なことが隠れているのかも!? 猫ちゃんが顔を舐める理由を探りましょう。 自分の猫ちゃんがもっと好きになるかもしれません。 猫があなたの顔を舐める理由3つ   あなたのことが好き、信頼している 猫ちゃんは、あ ...

ペット

2019/5/19

【猫の多頭飼】2匹目が慣れるまでに絶対やるべき3ステップと注意点

2匹目の猫ちゃんをお家に迎えたいんですが、仲良くやってくれるか心配...。 初めてのことで悩むのはあなたも猫ちゃんも一緒です。 今回は2匹目の猫ちゃんを飼う際に、2匹目の猫ちゃんが新しい家に慣れるまでどうすればいいのかと、慣れてからの注意点を紹介します。 2匹の猫ちゃんをスムーズに慣らす大事な3ステップ 「ステップ1」初日〜4日目 初日の対面はNG 絶対に初日からいきなり対面させてはいけません。 なぜなら、猫が他の猫を認め、慣れるまでには最低でも1週間ほどの時間がかかるからです。 はじめのうちは先住猫ちゃ ...