雑学

「ツテ」と「コネ」の違い/言葉と意味のビミョ~な差を見ちゃおう




お仕事関係でよく聞く言葉、「ツテ」と「コネ」

これを使っていると”大人の世界にいる”なんて感じるものです。

首輪をした黒猫の子
黒ネコ太郎
○○さんは社長の”ツテ”で入ったんですって
目を開かせる猫
耳長ネコ次郎
あの子、△△くんの”コネ”で入ったらしいわね

このよく似た文章で使われる「ツテ」と「コネ」の違い、きちんと説明できますか?

この記事ではこの2つの言葉の意味とその違いを見ていきます。

「ツテ」と「コネ」の元になる単語と意味

この言葉の違いを知るために、まずは「ツテ」と「コネ」がどういう単語が見ていく必要があります。

そもそもこの2つは主にひらがなやカタカナで表記されることが多いですよね。

しかしじつは元の書き方であったり、何かの略である言葉だったって、知ってました?

漢字の「ツテ」

「ツテ」の場合は、元は漢字として「伝手」もしくは「伝」という風に変換することができます。

「伝」の一字で「ツテ」と読むことは漢字辞書にも載っているものです。

そして、そんな「ツテ」ですが、「自分の目的を達成するのに役に立つ人、役に立つような人間関係」という意味があります。

伝わる手と漢字で書くように、「ツテ」の対象である人が伝えてくれる手段である、もしくは手を回してくれるといったことが読み取ることができます。

英語の略の「コネ」

一方の「コネ」は「connection(コネクション)」の英語の略語になっています。

英語のコネクションには「繋がり、連絡」などの様々な意味がありますが、日本において「コネ」という言葉が使われる場合には「就職や取引などに有利となるような特別の人間関係」という意味があります。

漢字にできるものと英語の略という違いはありますがこの時点ではまだ大きな違いがあるとは言い切れません。

では、次に実際に使われる時の違いを見ていきます。

表現で見る「ツテ」と「コネ」

「ツテ」や「コネ」は「~で入れて貰う」「~を頼る」という使い方をする場合には両方とも使うことができます。

では、「~を作る」という表現ならどうでしょう?

「コネを作る」という表現はよく言われるものです。

元の単語の「コネクション」の意味にある「繋がり」から考えれば「繋がりを作る」という風に読み取ることができます。

しかし、「ツテを作る」という表現はあまり聞くものではありません。

「ツテ」の場合は「辿る」を使うことになります。

「ツテを辿る」ということは元からある人脈から見つけるという意味です。

反対に「コネを辿る」という表現はほとんどされることはありません。

このことから「ツテ」と「コネ」の違いは、「ツテ」は最初からある人間関係を主に指すもので、「コネ」はこれから作っていく人間関係を含んでを指しているものになります。

これがこの2つの単語の最大の違いです。

この違いが出ることは一説には日本人が受動的な考え方が国民性としてあり、逆に英語圏では能動的な考え方が国民性にあるので、元からあるものを受け入れる感覚と新しく開拓していく感覚に分かれたとも言われています。

会社において「ツテやコネを使って契約を取ってこい」と言われたりする場合は、本人が本当に意味を理解しているかは別として、全く違うことを指示していることになるわけです。

「ツテ」と「コネ」の印象

この2つの単語で面白いところが、「ツテ」と「コネ」が後ろに動詞を伴わずに使われる場合は、「コネ」の方があまり良いイメージでは使われないことが多いです。

「親のコネで就職する」という文章を見るとなぜかネガティブなイメージが連想されませんか?

これが「親のツテで就職する」となると、「コネ」よりはなぜかネガティブなイメージが弱まるように感じます。

これのはっきりとした原因はわかりませんが…

メディアによって放送される現実の事件やテレビドラマなどで取り上げられる場合。

例えば「親のコネで入社した息子が何か問題した」といったような場面で「コネ」が使われることが多く、

それが見ている日本人の方にも染みついているので、そのようなイメージを抱くことが考えられます。

反対に「ツテ」は「コネ」よりも使われる頻度が少なくなってきている単語であるとも見れます。

まとめ

今回の記事についてまとめると、

  1. 「ツテ」は「伝手・伝」と書き、最初からある人間関係を指す
  2. 「コネ」は「コネクション」の略で、これから作る人間関係を指す
  3. 「ツテを辿る」と「コネを作る」で二つの違いは判断できる

の3つになります。

「ツテ」と「コネ」の違いがわかっても取引先が増えるわけではありませんが、単語を知っておくことで何か話題にはなるかもしれないので、知識として違いを覚えておきましょう。




-雑学
-, ,