滝のまえで振り返るシニア女性




お年寄りケア 生活・くらし

シニア世代の呼び方に困る❗️ふさわしい表現とは




皆さん、シニア世代と言ったらどのようなイメージを持ちますか?

実はシニア世代は高齢者とは違い、高齢者よりもう少し若い年代の方を指します。

では、そのシニア世代の方をどう呼べばいいのでしょうか。

今回は具体的にシニア世代とはどの年代を指すのか、現在のシニア世代にはどのような傾向があるのか、実際にシニア世代の方は何と呼ばれたいと思っているのかをご紹介していこうと思います。

シニア世代とは?

公園のベンチで談笑するシニア男性たち
そもそもシニア世代とは何でしょうか。

今は50、60歳以上の方の呼び方が細かく分けられており新しい言葉も沢山出てきていますし、混乱する方も多いと思います。

そこで、ここではシニア世代とは具体的にどの年代の事を指すのか、この世代の方にはどのような傾向があるのかを説明していきます。

シニアとシルバーの違い

「シニア世代」とはシニア(senior)という英語から来ており、この言葉が日本で多く使われるようになったのは1999年~2000年頃です。

元来は年長者、先輩、上級者という意味で、特定の年齢層を意味している訳ではありません。

50歳以降をシニアとする考え方もあれば、年金や定年という区切りの年である65歳前後がシニアという考え方もあり、かなり漠然とした言葉になります。

一方「シルバー世代」は65歳、或いは70歳以上の方を指す言葉です。

シルバーとは銀髪のイメージからきた言葉ですが、一般的に日本では、この「シルバー世代」と「高齢者」はほとんど同じ意味で使われます。

理由としては、国民年金が65歳から支給されるようになったため、65歳以上の人口比率が7%以上になった場合を「高齢化社会」と定義したためだと考えられます。

多くの企業では「シニア割引」を60歳以上としていますし、「シニア世代」は「シルバー世代」や「高齢者」と呼ばれる年齢には達していない60歳位の方と考えて良いと思います。

仕事や家庭が一段落して、これから自分だけ、または夫婦だけの時間を大切にしていこうという世代ですね。

シニア世代ってどんなイメージ?

60歳位と言っても身近にシニア世代がいないという方は想像しにくいと思います。
2018年現在60歳の方が生まれた年は1958年(昭和33年)。

1958年生まれの有名人には高橋ジョージさん、陣内孝則さん、辰巳琢郎さん、阿部裕二さん、小室哲哉さんなどがいます。

女性だと岩崎宏美さん、久本雅美さん、萬田久子さん、森昌子さん、宮崎美子さんなどがいます。
皆さん芸能界でお仕事をしているだけあって綺麗ですよね。

「シニア世代」と聞くと「お年寄り」のイメージがあると思いますが、「高齢者」とは違うのでまだまだ若いのです。

現在のシニア世代は「しらけ世代」?!

この世代の方は一般的に「しらけ世代」と呼ばれており、自分たちの一つ前の「団塊の世代」を一歩引いた白い目で見る世代と言われています。

子供の頃に三億円強奪事件やよど号ハイジャック事件、あさま山荘事件など歴史に残る大犯罪をテレビで見てきますが、大人になって行くにつれそれまで血気盛んだった動乱の時代が終息へと向かっていきます。

このように学生運動なども減り時代が落ち着いていくのに伴い、「意見を主張したり、熱くなるのは格好悪い」と政治的な無関心が広まります。

何に関しても熱くなれないといった冷めた風潮が蔓延しており、「無気力・無関心・無責任」の三無主義を中心とする個人主義に徹する傾向が見られました。

「団塊の世代」が「動」であるなら「しらけ世代」は「静」であり、クールで穏やか、空気を読む、目立ちたがらないといった特徴があります。

先ほど挙げた有名人の方々は芸能界という道を選んだ訳ですから当てはまらないかもしれませんが、一般的に今でもこのような性格の方が多いと思われます。

また、その一方でプライベートな娯楽は楽しむ傾向にあります。

20代では竹の子族が流行したり、東京ディズニーランドがオープンしたり、ファミコンが発売されたりとたくさんの娯楽が生まれ、彼らはファッションや娯楽を楽しんできました。

今も楽しい事を見つけて挑戦し続けている方が多いのではないでしょうか。

シニア世代の方が呼ばれたい呼称は?

パーティで談笑するシニア世代の男女
では、このシニア世代の方は人にどう呼ばれたいと思っているのでしょうか。

先ほどもお話した通り、シニア世代はお年寄りと言うにはまだ若い、微妙な年代です。

ここでは、実際にシニア世代の方はどう呼ばれたいと思っているのか、シニア世代の方の声をご紹介していきます。

「おじいちゃん」「おばあちゃん」

この呼称は一般的ですし、特に男性に人気があるようです。
シニア世代の方にこのように声を掛けている方も多いのではないでしょうか。

何だか温かみのある、親しみやすさを感じる呼称ですよね。

シニア世代の方はお孫さんに「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばれたらとっても嬉しいと思います。

「~さん」「~ちゃん」

こちらも人気があるようです。「シニア」「お年寄り」と一括りにされていない感じが良いですよね。

ご近所付き合いがあるなど、知り合いの関係であれば名前で呼ぶのも良いと思います。
特に女性の場合、下の名前で呼ばれたいという方が多いです。

「さっちゃん」「みえちゃん」など長く呼ばれてきた愛称を気に入っている方は多いようですよ!

「お父さん」「お母さん」

「お父さん」「お母さん」は長年家族から呼ばれてきた呼称です。

聞き慣れていますし、突然「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばれて「もうそんな年かしら?」と驚くこともないので良いのでしょう。

家族の一員のような温かみも感じられますよね。

最近はテレビでインタビューをする際、50歳くらいの方はもちろん80歳くらいの方にも「お父さーん、すみませーん」「お母さん、お話聞いて良いですか」などと声を掛けているのをよく見かけます。

今は「お父さん」「お母さん」呼びがスタンダードなのかもしれませんね。

シニア世代の方が呼ばれたくない呼称は?

会議で途方にくれるシニア世代
では、反対にシニア世代が呼ばれたくないと思っている呼称は何でしょうか。

意外な意見もありますので、シニア世代の方を呼ぶ際には気を付けたいところです。

ここでは、シニア世代の方が呼ばれたくないと思う呼称をご紹介します。

「おじいちゃん」「おばあちゃん」

呼ばれたい呼称でも多かった「おじいちゃん」「おばあちゃん」ですが、呼ばれたくないというシニア世代の方も多いようです。

私は「おばあちゃん」は敬意を感じますし温かみがあるので、早く「おばさん」世代を抜けて「おばあちゃん」と呼ばれてみたいなぁと思っているのですが…。少し意外な結果ですね。

先ほども説明した通り、シニア世代は大体60歳位の方と考えます。

普通に働いている、もしくはほんの数年前まで働いていたわけですから結構若いですよね。
特に女性は「おばあちゃんだけは絶対に嫌だ」と言う方も多いようです。

実際、最近はいくつになっても若々しい方が本当に多いですから、お孫さんでない限りまだ「おじいちゃん」「おばあちゃん」とは呼ばれたくないのかもしれませんね。

「老人」

「老人」はシニア世代の方を指す言葉として使用するのは絶対に避けた方が良いです。

メディアではたまに「老人」と一括りに呼ぶことがありますが、どんなに温厚な方でもやはり心の中では傷つくと思います。

失礼と感じる方もいるでしょうし、何だかそっけない感じがします。

「年寄り」

こちらも「老人」と同じ理由でNGです。

「高齢化社会」としつこく言われているこの時代に、これから高齢者になっていくシニア世代の方は肩身が狭いでしょうから、「年寄り」と呼ばれると阻害されているようで嫌な気分になります。

「老人」「年寄り」と一括りにされる呼称はなんだか冷たくて嫌な気持ちになると思います。

本人に何と呼ばれたいか訊いてみましょう

腕を組んで街を歩くシニア世代のカップル
2004年に慶應義塾大学の研究グループが行った意識調査によると、学生が呼びたい高齢者の呼称と、高齢者の方が呼ばれたい呼称では大きな違いが生じているようです。

皆さん生きてきた時代が違いますので価値観に違いがあるのも当然のことです。

現在シニア世代に当たる「しらけ世代」も上の世代の方(団塊世代、戦後・焼け跡世代)と違う価値観を持っているでしょうから、一昔前のシニア世代とは呼び方が変わるかもしれません。

また、シニア世代でなくても他人にどう呼ばれたいかは本当に人それぞれです。

電車で席を譲ったり、知らない人に話しかける場合は「すみません」と濁せばいいのですが、よく会う間柄の方の場合は「何て呼べばいい?」と本人に直接訊いてみましょう。

先ほどご紹介したようにシニア世代の方が呼ばれたいと思う呼称は大まかに決まっていますが、自分をおじいちゃん、おばあちゃんと捉えている方とそうでない方がいますし、呼ばれたい愛称がある方もいます。

呼び方一つでも印象は大きく変わりますので、本人に気に入ってもらえる呼称を使うようにしましょう。

まとめ

  1. シニア世代は60歳位の「しらけ世代」に当たります
  2. シニア世代の方には温かみのある呼称で呼んであげましょう
  3. 失礼な呼称や冷たい印象の呼称は使わないようにしましょう
  4. 知り合いのシニア世代の方には、直接何と呼ばれたいか訊いてみましょう

シニア世代の方の呼び方についてお話してきました。

若い人たちからすると「呼び方なんてどうでもいい」と思うかもしれませんが、年を取るにつれて、自分にどのような呼称が使われるかは気になってくるものです。

シニア世代の方が不快な思いをしないように、呼び方を見直してみてはいかがでしょうか。

親しみやすい、温かみのある呼称を使うとシニア世代の方は喜ぶでしょうし、会話もより楽しくなると思います。

ぜひ、身の回りのシニア世代の方を素敵な呼称で呼んで、良好な関係を築いていってくださいね。




-お年寄りケア, 生活・くらし
-, ,