生活・くらし

トレイの持ち方~ホテルマンが教える、絶対失敗しない!持ち方の基本~




ホテルやレストラン、居酒屋さんなどの飲食店でも、お皿やグラスを運ぶ時に必需品になる「トレイ」。ほかに「サービストレイ」や、ちょっと高級なホテルなどでは「トレンチ」とも呼ばれますが、全てお盆の総称です。

この記事では、ホテル勤務の経験を活かし、トレイの持ち方の基本をまとめてみました。

ホテルやレストランで働いている人だけでなく、例えばお友達とバイキングに行った時などトレイの持ち方がキマッているとカッコいいです。

さらに、ちゃんとしたトレイの持ち方をマスターすれば、他の人よりたくさんの物をトレイに乗せられるようになります。

ちょっとしたコツを掴めば誰でも簡単にマスターできますので、ぜひトライしてみてください。

トレイは必ず左手で持つ


一流レストランや名の通ったホテルのサービスマンは全員トレイを左手で持っています。

トレイが不要な時も、写真のように体に沿わせて左側に立てて持ちます。

これは右手でお客様にサービスをするため。

たとえサービスマンが左利きであったとしても、必ず左手。

理由は定かではありませんが、私が上司に教わったのは、「スタッフ全員揃っていた方が綺麗」「そんなのサービスの常識」という理由でした。左利きの私としては、なんだか納得いかなかったのを覚えています。

トレイを持つ基本は片手で真ん中!


次に持ち方の基本ですが、まず、左手の手のひらを広げて、トレイのちょうど真ん中を持つ。

そして次がトレイを持つ最大のポイント、必ず指は立てて、手のひらはトレイから離します。

そう!トレイは手全体で支えているのではなく、指だけで支えているのです!!

上の写真のお姉さんは手のひら全体で持ってしまっています。

これでは安定感がなく、トレイの上に乗っている料理や飲み物がこぼれてしまいます。
下の影のおじさんのように、指だけでトレイを支えるのが正しい持ち方です。

このおじさんは指先で持っていますが、指先だけでなく、指の第一関節までを使って持つ感じです。この方が俄然トレイが安定し、持ちやすく重い物でも運ぶことができます。

ぜひ一度、手のひらをくっ付ける持ち方と、指だけで支える持ち方をやり比べてみてほしいです。

トレイがなかったらお皿やティッシュの箱、固くて平な物ならなんでも。
安定感が全然違うことに驚くはずです。私も最初、その安定感の違いにびっくりしたことを覚えています。

ただ、私の場合、慣れないうちは重いものを運ぶ時は頻繁に指がつりました。とっても痛かったです!(一緒に入った友人は一度もつらなかったと言っていたので、私だけが特殊なのかもしれません)

そして重い物がトレイに乗っていると(皿10枚とか)指も腕もプルプルと震えました。

もうだめだ~と思ったことが何度あったことか・・・。

それでも半年もすれば、自由自在!?にトレイが操れるようになりました。

今では遠心力を利用して、トレイをちょっと斜めにしてグラスなどを運ぶこともできます。(たぶんやらないほうがいいです)


重いものや飲み物を運ぶ時のコツ


重いものや飲み物、スープを運ぶ時には、さらにコツが必要です。

ホテルで良くあるのが、コース料理のスープ料理を運ぶ時。

6名~9名のスープを1トレイに乗せて運ぶのですが、まぁ重い。そしてこぼれそう。

しかもセッティングされた状態で「はい、これ持って行ってくださいね~」とトレイを渡されることも。そんなとき「私持てないので5名分だけで…」なんて甘えたことは言っていられない。

自分の持ち卓が9名テーブルだと、否応なしに熱―いスープがたっぷり入った9名分のカップとうず高く積まれた9枚のソーサーを1度に運ばないといけないんです。(しかもトレイにのらないからって、9枚積まれたカップソーサーのてっぺんにスープをひとつ乗せられるんです!)

そんな無理ゲーの攻略方法は…。

右手で支えられる時は支えてあげましょう。

両手で両端を持つトレイの持ち方はNGですが、左手でトレイの中心を持ち、右手でトレイの端を持つのはOKです。

右手が空いている時は、少しでもプルプルする左手を助けてあげましょう。

さらに、姿勢よく背筋を伸ばして歩くと、自然とスマートに歩けるようになり、その分歩く振動が減り、トレイの安定性も良くなります。これでスープがこぼれてしまって、料理長の逆鱗に触れる事はありません。

他にも、両脇をしめたり、自分の胸の前に持つなどありますが、それは時と場合に応じて自然にできることだと思います。

まとめ

トレイの持ち方のコツを簡単にまとめると…

  1. 左手の指5本でトレイの中心を支え、必要に応じて右手をトレイの端に添える※左手の掌はトレイから離す
  2. 背筋をのばし、姿勢よく歩く事によって、トレイの振動を少なくする
  3. 重いものや飲み物を運ぶ時は、両脇を締めるとさらに安定する

ぜひ参考にしてみてください!




-生活・くらし
-