雑学

無頼漢ってどんな意味?気になる言葉の意味と印象




「無頼漢」という言葉の意味を皆さんは知っていますか?

「無頼」だけでもあまり聞く言葉ではないので、意味を知らない人も多いと思います。

今回はそんな「無頼漢」の意味について見ていきたいと思います。

また、「漢」と「男」の違いについても見ていくので、そちらが気になる人もぜひ見ていてください。

「無頼漢」は悪いこと?

首をかしげる男性
では、「無頼」と「無頼漢」の辞書的な意味について確認します。

ぶらい【無頼】
①一定の職業を持たないで、博打やたかりなど、無法なことをして生活をすること
②頼るところがないこと
ぶらいかん【無頼漢】
法を守らず乱暴なことをばかりしているもの
類義語:ごろつき、ならず者、無法者

「無頼」だけの意味で見ると、
①では一定の職を持たないという前提がある意味になっていて、
②では①のような面がある故に頼れるところがないという意味になっています。

漫画原作でアニメ化された『逆境無頼カイジ』という作品を知っていれば、この「無頼」がまさしく①の意味に当てはまることがわかると思います。

そして、「無頼漢」の意味になると、一定の職を持たないという前提は消えて、乱暴者という面がプラスされています。

現実的にこのような意味で聞くのは、類義語にあるようなならず者や無法者の方が多いかもしれません。

※『逆境無頼カイジ』……福本伸行作の『カイジ』シリーズのテレビアニメ化作品。友人の借金の保証人となった主人公カイジが、その借金を返すために、数々の非合法なギャンブルに挑んでいく作品。

「漢」と「男」って同じじゃないの?

「無頼漢」の「漢」は「おとこ」を意味する言葉です。
では、なぜ「男」ではなく「漢」の単語を使っているでしょうか?

実は「漢」の字の「おとこ」は、ただの「おとこ」を意味するのではなく、「一人前のおとこ」の意味を持っているのです。

対して「男」は広い意味での「おとこ」の意味があります。これが「漢」と「男」の字との大きな違いです。

そして、この「一人前のおとこ」の前にマイナスな面のある言葉が付くと、一人前ではない=好ましくない人として、「無頼漢」のような意味になるのです。

「無頼漢」の他には「悪漢(良くないことをする男)」や「門外漢(その分野や事柄について専門ではなく充分な知識のない人)」などに使われています。

反対に良い意味では「好漢(いかにもおとこらしい、さわやかな感じを人に与える男性)」などに使われます。

昨今では「ダメ男」や「ヒモ男」など「男」の字の方がよく使われていますが、前からある言葉にはこのような意味で「漢」が使われていたのです。

「無頼漢」は良く見られる?

飛行機の編隊

さて、「無頼」と「無頼漢」の意味を確認していきましたが、「無頼」ってそんなに悪い意味だったんだ……と驚いた方もいるかもしれません。

それは、よく見えにする「無頼」という単語や「無頼漢」と呼ばれるキャラクターが理由になっているかもしれません。

「無頼漢」と呼ばれる実在の人物の一人に赤松貞明という人がいます。

赤松貞明は大日本帝国海軍航空隊に所属していた軍人で、日中戦争や太平洋戦争の中でほとんど敵からの被弾をせず戦い抜いたという経歴を持つパイロット。

そんな輝かしい活躍の一方で、酒と喧嘩と女が好きで、そのような行動を包み隠さずやり、粗暴な問題児とされている一面がありました。

その一面に対して「無頼漢」という言葉が使われています。

ただ、この赤松貞明は問題児と呼ばれつつも、部下思いで人懐っこい性格であり、後輩のパイロットから慕われていたり、実力の面では上司にも頼りにされていたという事実もあります。

また、そんな物語の人物のようなキャラクター性は、航空隊や歴史が好きなファンたちから愛されるような人物になっています。

このように、大きく取り上げられる「無頼漢」である人物は、悪い部分もありつつも好かれるような部分もあるので、「無頼漢」という単語自体もそれほど悪い意味での印象にならず、むしろ過去のエピソードを含めて良いものとして見られていることがあるのです。

よく言われる「不良が捨て猫を拾うとすごくいい事をしたように見える」と似たような感じなのかもしれません。

まとめ

今回の「無頼漢」についてまとめると、

  1. 「無頼漢」は無法で乱暴な人という意味
  2. 「漢」は一人前のおとこの意味
  3. よく目にする「無頼漢」は本当に悪い人には使わない?

の3つになります。

本来の意味と違った印象になるのは日本語ではよくあることですね。

ただ、本来の意味を覚えておくと、それはそれでまた違った視点で楽しめるので、ぜひ語彙の1つに「無頼漢」を加えておいてください。




-雑学
-,