赤ちゃんと結婚式に出席する母親




生活・くらし 結婚式

【結婚式】赤ちゃんを預けるなら●●に!アイデア4つ




お世話になった方からの結婚式の招待状。
とても出席したいけど、自分自身が出産直後でお家にはまだ幼い赤ちゃんが…。

特にお友達の結婚式は、出産・育児期とかさなることが多く、そんな悩みを抱えているママさんはきっと多いはず。
かくいうわたしも、まだ子どもが小さいころ、結婚式に招待して頂いて悩んだ経験があります。

今回は、結婚式に招待された、新生児ママ・未就園児ママのお悩み解決すべく、4つの方法をまとめてみました。

パパか両親にお願いする

赤ちゃんを抱く
パパに預かってもらうことができる環境であれば、これが一番良い方法。

まだ子どもが小さいころは、なかなかパパに一日子守りをしてもらう事ってないものです。
結婚式にゆっくり出席できるだけでなく、子どものお世話の大変さを分かってもらえる良い機会にもなりますね。

ただ、パパが子育てに積極的なイクメンだったら良いですが、そんな人ばかりではないことも悲しい現実。
実際、我が家の場合も主人が預かってくれるようになったのは、2歳を過ぎてからでした。(しかもスーパーに買い物に行く1時間程度)

でも逆に、もし我が子が新生児のとき、子育てスキル低めの主人に預けて結婚式に出席したとしたら、わたしが心配になってしまって結婚式どころではなかったかもしれません…。

次に頭に浮かぶのは、子育ての強い味方、大先輩の祖父母です。

「結婚式に出席する」と言う大義名分もありますし、預かってくれそうなら思い切ってお願いしてみてはどうでしょうか?
ウチの場合は里帰り出産をしたこともあってか、祖母の家に赤ちゃんを連れて行くことにわたしも祖母も、そして赤ちゃんも(たぶん)抵抗がありませんでした。

新生児のころ、数時間預けたことがありますが(確か育児休暇のことで会社に行く用事があったんだと思います)ママの心配をよそにおりこうにしていてくれました。

預かってもらえるなら、パパか祖父母が一番ですが、パパがイクメン?じゃなかったり、祖父母が遠くに住んでいたり、完全母乳だから長時間預ける(または預かる)のが心配だったり…。

そんな悩めるママさんには下の3つの方法をおすすめします。

パパか両親に結婚式に付いてきてもらう

結婚式で乾杯
実はわたし、結婚式場で働いていた経験があります。

「結婚式は出席しないけれど、子守りで付いてきてくれた祖父母」には何度も遭遇したことがありますので、それもアリです。(何故か子守りに付いてきてくれたパパには一度も遭遇したことがありませんが。)

待合室やお庭で赤ちゃんを遊ばせながら待ってくれているおじいちゃんおばあちゃんの姿はとっても微笑ましいです。

これならママが近くにいるので完全母乳の赤ちゃんも安心ですし、ママも遠くにいる我が子を心配するより、すぐ近くにいてくれた方が精神的に楽かもしれません。

何より移動中は赤ちゃんと一緒にいられるし、披露宴中に退席して授乳をすることもできるので、ママにとっても赤ちゃんにとっても嬉しいですね。

授乳スペース、待合スペースがあるかどうかも含め、事前に式場に連絡しておくことをおすすめします。

ベビーシッター、託児所を利用する

シッターさんに子供を預ける
あまりしられていませんが、結婚式場によっては、ベビーシッターを手配してくれるところもありますし、敷地内に託児施設がある会場もあります。

また、自宅近くの託児所や保育園の一時保育を利用することもできます。

託児所やベビーシッターは金額がとても高いですが、認可保育園の一時保育なら、例えば私が住んでいる地域では1日2000円で利用できます。

「でもウチは完全母乳だから…」
「哺乳瓶は全く受け付けないから…」

そう思うママの気持ちはとてもよくわかりますが、保育士はプロです。そして育児の大先輩であることも多いです。

「ママからだと飲まないけど、保育士さんだとちゃんと哺乳瓶で飲めるね」という話も良く聞きますし、結婚式だけでなく、これからどうしても赤ちゃんを預けないといけないことがあるかもしれません。

その時の為にも、自宅近くの託児所を見学しておくことをおすすめします。いざという時、きっとママの強い味方になってくれます。

結婚式の出席を辞退する

大切な友人の結婚式、出席してお祝いしたい、花嫁姿が見たい...そんな気持ちは痛いほどわかります。

でも、小さい赤ちゃんを連れて(預けて)の結婚式は、赤ちゃんだけでなく、ママにとってもとても大変なことです。

パーティドレスを着て、ヒールの高い靴を履いて、ヘアセットとメイクをして、ネイルも塗って…独身時代には簡単にできていたことが、ママになって赤ちゃんの面倒をみながらだと自宅を出発する頃にはもうヘトヘトです。

それに新生児ママは、産後すぐで、もしかしたらママ自身の体調もあまり良くないかもしれません。

そんな時は無理に出席せず、思い切って欠席の連絡をすることも正しい選択のひとつです。

結婚式に行かなくても、落ち着いたら赤ちゃんと一緒に新居にお邪魔して結婚式の写真をみながらゆっくりお祝いすることもできますし、祝電や電子ギフトを贈ることだってできます。

まとめ

新生児ママ・未就園児ママが結婚式に招待されたら赤ちゃんはどうする?
簡単にまとめると…

  1. パパか両親に預かってもらう
  2. パパか両親に結婚式に付いてきてもらう
  3. ベビーシッターや託児所、一時保育を利用する
  4. 結婚式の出席自体を辞める

個人的にはパパか両親に結婚式場まで付いてきてもらうか、会場のベビーシッターさんを頼むのがおすすめ。

友達に自分の赤ちゃんをみてもらえるし、花嫁さんと赤ちゃんのレアな写真も撮れたりして、きっと将来良い思い出になります。

悩めるママさんの参考になると嬉しいです。




-生活・くらし, 結婚式
-,