Hair band




ハンドメイド 趣味

ハンドメイド/ヘアゴム裏側の処理方法!●●●●●がメチャ使える!




ハンドメイド・自作・DIY…自分で使ったり、フリマサイトで販売したり、今とっても流行っています。

わたしもハンドメイド好きで、子どものレッスンバッグやワンピースなどなど…作れるものは全て自分で作ってあげています。物作りって、楽しいですよね!

そんなわたしがハンドメイドにはまったきっかけは、子どものヘアゴムづくりからです。

100均で材料を買ってきてあーやこーや考えながら完成したヘアゴム。

子どもが嬉しそうに付けてくれた時のことは、今でも忘れる事のない大切な思い出です。

そして、自分の子どもに付けるのには飽き足らず、いまではメルカリやminneで販売していたりもします。

さて…ヘアゴムの作り方はネットにたくさん出回っているけれど、ヘアゴムの裏側の処理方法って意外とどうしていいかわからないことありませんか?

わたしなりに本や実践で調べた方法をご紹介します。ハンドメイド仲間さんたちが参考にして頂けたら嬉しいな!

くるみボタンのヘアゴムの裏側処理方法

Hair band
まずは、くるみボタンから。

くるみボタンは作成キットがたくさん販売されているので、裏側の処理が必要ないものが多いですよね。

でも、さらにワンランク上をめざすなら、薄めのフェルトを張り付けるのがおすすめです。

ハギレ布や刺繍など、せっかく温かみのあるくるみボタンのヘアゴムを作っても、裏側の金属が丸
見えだと、なんだか味気ないですよね。

そんな時は100円ショップや手芸屋さんに売っている薄めのフェルトがおすすめです。

サイズに合わせてカットして、グルーガンや接着剤で貼りつければ完成!

裏側も手を抜かない、ステキなくるみボタンの出来上がり。

フェルトは色々な色が売られているので、そのヘアゴムの雰囲気にあったフェルトを用意するとさらにおしゃれ度アップです。

フェルトって、端処理せず、切って貼るだけだから簡単楽ちん~!!

リボンのヘアゴムの裏側処理方法

品物の例(外部サイト)
リボンのヘアゴムを作るときは、リボン本体とヘアゴムを糸などで縛ってまとめてから、最後にセンターの部分(画像だと,センターの黒にベルベットの部分)を付けます。

いろいろな方法があると思いますが、わたしがやっている方法をご紹介!

  1. リボン本体を作る
  2. ヘアゴムとリボンを糸でぐるぐる巻きにして縛ってまとめる。(針を使うのが面倒くさいので、私はぐるぐる巻きにします。縫い留めた方が、丈夫にはなると思います)
  3. センター部分の布の端処理(ほつれ止めを塗るか、リボンテープなどならライターで炙ればほつれ止めの代わりになります)
  4. リボンにぐるっと巻いて、グルーガンで固定

この時、本体にもグルーガンでがっちり固定し、さらにくっつけた部分の外側からもグルーガンをべったり塗るとより強度が増します。

グルーガンの代わりに縫っても良いと思いますが、けっこう固いし細かいし、なにより綺麗に縫う技術がないので、不器用な私はグルーガン愛用してます。

市販品にも劣らない出来栄えになるので、グルーガン、おすすめです。

UVレジンで作るヘアゴム裏側処理方法

UV resin hair bands
ここからは、方法の紹介というよりアイテムの紹介になりますが…。

レジンなどの固くて表面がツルツルしているものなら、「ボタン足」がおすすめ。

品物の例(外部サイト)

ネット、手芸店などで購入できます。これを完成後のレジンの裏にペタッと貼ってゴムを通すだけでかわいいヘアゴムができちゃいます。

私はグルーガンで貼っていますが、くっつきやすいので木工用ボンドでも大丈夫だと思います。

しかも50個で100円くらいとか、安いっ!ってゆうか使い切れない!!

グルーガンレジンで作るパーツ以外にも、つるつるしたものならなんでもペタッと貼ることができるので、プラスチック製のかわいいデコパーツを発見すると、なんでもヘアゴムにしてしまう今日この頃です。

ボタン足購入の際は、通せるゴムの太さがボタン足によって違うので通し口の直径を確認してから買ってくださいね!

まとめ

ハンドメイドなヘアゴムの裏側の処理方法、簡単にまとめると…

  1. くるみボタンヘアゴムの裏側には好きな色のフェルトを貼っておしゃれ度アップ!
  2. リボンのヘアゴムはセンターパーツを端処理してグルーガンでがっちり止める。
  3. UVレジンなどで作った固くてつるつるしたパーツにはボタン足がベスト!

少しでも参考になれば嬉しいです。




-ハンドメイド, 趣味
-,