皆さんはバスケットボールをしますか?
バスケットボールはドリブルをして相手コートにあるゴールにボールを入れる競技です。
シュートやパスを駆使し、敵陣に乗り込んでいく様は、かなりかっこいいですよね。
その一方で相手のボールをカットしたりシュートコースを遮ったり、
一見地味なプレーかもしれませんが、
その一瞬の判断や行動がかっこいいと感じる場合もあります。
今回はそんなどちらかというと守りサイドの話。
バスケットボールにおけるガードのポジションの意味や役割について、
お話ししていきたいと思います。
この記事を読めば、あなたもきっとガードの魅力を知ることになり、
一段とバスケットボールをしたくなるに違いありません。
バスケのポジション/ガードとは
ガードとはすなわちディフェンス、守りのことです。
バスケットボールは攻めるだけの競技ではありません。
当然相手の侵入を防ぐ守る人も存在します。
ガードとはそんな守りをする人のことを指します。
それではガードの役割とはなんでしょうか。
ガードの役割は主にパスを受けるであろう人にマークとしてぴったりと張り付いて、パスを出させなかったり、パスを出そうとする人に張り付いてパスを遮ったりする役のことを指します。
相手を前に出させないように自分の体をうまく入り込ませて、
相手のミスを誘発したり、強引なパスに持ち込ませたりすることも可能です。
ガードの働きは幅広く相手のパスボールをカットしたり、
シュートコースを遮ってボールをはたき落としたりすることも多いです。
そのため常に先を読む力が必要とされます。
相手のパスコースやシュートコースを読んだり、
あえて泳がしてマークしたりと、
できる技はいろいろあります。
ゲームを支配することはこのガードにかかっていると言っても過言ではありません。
しかし頭をよく使うので、大変なポジションでもあります。
バスケのポジション/ガードがかっこいい瞬間
ガードの役割は流れ行く試合の中で直接ゲームに関わっていなくとも、
間接的にゲームの流れを変えたり、止めたりする影ながらの存在として扱われることもあります。
一見目立ちにくい役ではありますが、確かに活躍しています。
耐えに耐えて相手をマークし続け、
相手が止むを得ずパスを出すしかなくなったときに出したパスを、
この時を待っていたんだと言わんばかりに遮ってバシッと止めた瞬間、
完全にゲームを支配することとなり、それはもう鳥肌ものです。
この相手にある程度好きなようにさせておいて、
出る杭はしっかり打つといったような技ができるのも、ガードの魅力の一つです。
しかしこの役をこなすのにはかなり難しいものがあり、頭をよく使います。
背が高いことだけがバスケットボールの有利と見られがちですが、
こうした瞬発力の高さや判断力もバスケットボールにおいては重要な役割なのです。
また攻めることばかりが注目される中、守りの強いチームはやはり強いです。
時間を支配するようなものですからね。
バスケのポジション/ガードを鍛えるには
ガードをうまくこなすためにはやはり試合をやるだけでなく、
見る側に立ってボールの流れを感じ取る必要もあります。
どういうときにどういう試合展開をしてボールが動くのか、
それは試合の中だけではどうしても分かりづらいことがあります。
また動きで言えば、相手をマークしながら常に腕を動かし続けるという、
かなりスタミナを消費する行動でもあります。
柔軟に動く肉体と、体力を身につける必要があります。
ランニングや反復横跳びだけでなくストレッチや体操も入念に行うようにしましょう。
動体視力を鍛えることも大事です。
また食事にも普段から気を遣い、
エネルギーとなりやすいものを選択し食べるようにしましょう。
加工食品や添加物の多い食品は体づくりの邪魔になるケースがほとんどです。
お腹や足元を冷やさないようにし、
睡眠も十分に摂るなど、常に意識して体づくりに励むことも大事です。
バスケのポジション/ガードについて まとめ
今回はバスケットボールにおけるガードのポジションの魅力についてご説明してきました。
ガードは守りの役職であり、
ボールの流れを支配することにも繋がるバスケットの中でも特に重要なポジションです。
これができると派手なシュートとはまた一味違ったかっこよさがあるのも魅力の一つです。
皆さんもぜひこのガードの魅力について知ってもらい、
バスケットボールに臨んでもらえたらなと思います。
以上バスケットボールにおけるガードのポジションについての記事でした。