コンセントから火花のイラスト




雑学

コンセントから火花が出たらもう使えない?身近な事故の対策




長~く家電製品を使っていると…誰でも起こりうる事故。

その一つにコンセントやプラグから火花が出るというものがあります。

一瞬だけ火花が出てもそのままにしておかず対処すべきものなので、ここでしっかりと確認していきましょう。

コンセントから火花が散る原因

たこ足配線

ホコリやゴミ

コンセントは物によっては一度指すと暫くはそのままにしておくこともあります。

冷蔵庫やパソコンなどの家電製品はそうなることも多いでしょう。

しかし、その状態でコンセントを放置しておくと、ホコリやゴミは勝手に溜まっていきます。

ホコリやゴミには湿気や水分を吸収する性質があるので、ホコリやゴミが被ったままのコンセントを放置したまま電気が通っていると、吸収された湿気や水分が熱を持って火花を起こす可能性があります。

冷蔵庫の裏にコンセントがある場合は掃除がやりづらいと思いますが、それでも火花を起こさないために定期的にコンセント付近の掃除はやるべきことといえるでしょう。

電源を入れたままコンセントから抜き差しした

どうせ使う物だからといって電源を入れっぱなしにしてコンセントから抜き差しするのは危険な行為です。
家電製品でその状態を繰り返していると、大きな電流が流れて火花が散ることがあります。

特に電力を多く使い、コンセントから抜き差しする機会の多いドライヤーで起こる現象。

火花以外は何も起こらなくても、家電製品の故障を招く要因にもなるので、電源はしっかり切ってからコンセントから抜くようにし、差す時も電源が入れっぱなしになっていないか確認しておきましょう。

タコ足配線

火災の原因になるとよく言われるタコ足配線ですが、それは火花が散りやすくなる状態だからです。

一つのコンセントに対して多くのプラグが刺さっていると、コンセントからは大量の電流が流れていることになります。

その状態で上記の条件が重なったり、新たにプラグを刺して電力が大きくなると火花が散りやすくなってしまいます。

これは延長コードを使っていても同じことですので、コンセントを使う時は、一か所に集中させないようにしましょう。

コードの扱い方

上記のタコ足配線も含まれますが、プラグのコードを乱雑に扱っていると火花を起こす原因になります。

プラグを抜く時にプラグ本体ではなく、コードを引っ張って抜くとコンセントやプラグに傷がついて熱を持ったり、断線をする原因となって、火花が散る要因になります。

また、普段のコードの保存の仕方が、上に物が置いてあったり、絡まっていたり、1つに縛ってまとめていたりすると、コードが傷ついて断線し火花が出る要因になります。

タコ足配線にしないためにまとめたり、挟んだりしてコードをまとめているかもしれませんが、悪い方向に働くことがあるのです。

コンセントから火花が出た時の対処法

スマートフォンのイラスト

ブレーカーを切る

火花が散った場合に最初にすべきは手動でブレーカーを落として電気を遮断することです。

電気が通っていなければそれ以上火花が散るのも防ぐことができるので、一番良い手段になります。

落とした後は電力工事の会社に連絡しましょう。

プラグをコンセントから抜く

プラグを刺して火花が散った場合は、それ以上の被害を防ぐためにコンセントから抜きます。

ただし、素手でそのまま抜こうとすると、ブレーカーを切っていても感電する恐れがあるので、ゴム手袋等の電気を通さないもので手を守りながらプラグを抜きましょう。

もし、目に見えて火花が散り続けている場合は、自分で抜くのはあきらめて電気工事の会社に連絡をするべきです。

プラグやコンセントは使えるのか

火花が散った際プラグやコンセントが黒く焦げてしまった場合は、それらはもう使えないものなので、電気工事の方が来るまで触れないようにしておきましょう。

では、黒焦げにならず火花が散っただけのプラグやコンセントが使えるかというと、使えることはあります。

コンセントの方は電気工事が必要になるかもしれませんが、プラグに関しては外傷がなければそのまま使い続けることはできます。

しかし、一度火花が起きたという事は絶対に安全とも言い切れないので、できるだけ新しい物に替えるか、異常がないか見てもらうようにした方が良い物ではあります。

まとめ

今回はコンセントから火花が出る原因と対処法を見ていきました。

基本的にはコンセントやプラグを丁寧に扱って、時々掃除をしていれば防ぐことができるものですが、それでも何かの拍子に火花が散ってもおかしくはないものです。

実際に起こった時は焦らずにブレーカーを落として電気工事の方に連絡するようにしましょう。




-雑学
-, ,