十二支の一番最後の動物、わかりますか?
子、丑、寅、卯、辰、巳…。このあたりで「あれっ?」となる人もいるのでは?
しかも最後の動物はあまりメジャーとはいえない動物。むしろなぜ十二支にいるのかちょっと謎なくらいメジャーではない動物。
イノシシです。
あまりなじみのないイノシシですから、あまり生態を知られていないようです。
まして「イノシシの鳴き声」と言われてすぐに思い浮かぶ人はそうそういないのではないでしょうか。
もしも山中でイノシシに遭遇したら…はっきり申し上げると遭遇しないようにすることが最も大切なようです。
そこで、イノシシの鳴き声を聞き分けることができたら危険を回避できるかもしれません。
注意喚起としてイノシシの鳴き声や生態を勉強してみましょう。
イノシシの生態
イノシシって大きくて危険なイメージがありますよね。
しかしそうそう遭遇することもありませんし、あまりどんな動物なのか詳しく知る機会もありません。
まずはイノシシの生態について少し勉強してみましょう。
生息地
日本国内に生息しているイノシシは二ホンイノシシとリュウキュウイノシシの2種類。
二ホンイノシシは北海道・沖縄以外に生息しています。
リュウキュウイノシシはその名の通り沖縄のみに生息しているイノシシです。
イノシシの数は年々減っています。特にリュウキュウイノシシは絶滅危惧種のレッドリストに載っているほど。
イノシシはダニや乾癬などの感染症も発症しやすく、デリケートなんですね。
全国的にイノシシの個体数自体が減っているようです。ちなみにイノシシは減っていますがシカは増えているのだそう。
イノシシの運動能力
イノシシの体重は約100キロもあり、大きな個体ですと150キロ近いイノシシもいます。
なんと時速45㎞で走ることができるので突進されたら危険です…。
オス・メス両方牙を持っていて、イノシシに突進されると牙で大怪我を負う可能性もあります。
大きな動物で動きが鈍いというイメージがありますが、大きさの割に平たい身体をしているのでわずか20センチの隙間があれば入ることができます。
体高は60センチから80センチほどですが、ジャンプすると1メートルくらいの高さなら飛び越えることができます。
しかもイノシシは泳ぎも得意なので川や池も泳いで渡ることができます。
イノシシは臆病な動物
しかし、イノシシは大きくて力持ちなのに臆病です。
ですから草むらや茂みに隠れるのが得意で、姿を隠して行動するため見つけづらい動物なんです。
物音や鳴き声に早く気付いて、人間の方から先に距離をとってあげるとお互いに危険を回避できるかと思います。
人間の臭いにも敏感なので、通常野生のイノシシは人間の臭いを嫌がって近づいてきません。
逆に人里に下りて人馴れしてしまったイノシシは、一度安全な場所だと確認すると何度も民家や畑に入ってくるようです。
イノシシによる被害
イノシシによる被害は多く報告されています。
多くは畑や民家に降りてくることによって人と接触して事故が発生しているのですが、イノシシが人里におりてくるのはやはり住処である山の環境が悪くなっているからなのでしょうね。
畑を荒らされる被害のほかにも人が怪我を負う事故も多く、できれば関わらずにお互い生活できればいいのですが…。
危険な時期は?
イノシシの生態によって被害が多く発生している時期はあるのでしょうか?
イノシシの発情期は晩秋から冬にかけて。発情期や出産後のイノシシは警戒心が強く攻撃的になっていますので注意しましょう。
また、有害鳥獣捕獲でイノシシ狩りをしている時期も危険です。
イノシシが怪我をさせられていたり、犬に追われて興奮していると見境なく攻撃してくる可能性もあります。
山中で猟銃の音が聞こえたらイノシシ狩りをしている可能性があります。登山などで入山する際は前もって情報を集めておいた方がよさそうです。
また、突然イノシシとばったり遭遇してしまったときはこちらも相手も驚いていますから危険です。努めて冷静を心がけましょう。
勝手に駆除はできません
イノシシは畑を荒らすので環境省が害獣指定しているのですが、鳥獣保護法があるため、勝手に駆除することは禁止されています。
違反すると1年以下の懲役または100万円以下の罰金というなかなかの重い刑が課せられるんです。
民家や畑では罠や餌に毒を混ぜて捕獲するなどの方法がとれませんので柵やイノシシの嫌がる臭いなどでイノシシ除けをしているようですが、それでは対応しきれませんよね。
しかし、イノシシの被害にあわないように人間が工夫する方法を考えることがやはり最善の策なのかもしれません。
イノシシの鳴き声
イノシシは基本的に夜行性なので日中はあまり鳴き声も聞かないようです。
イノシシの鳴き声がよく聞かれるのは繁殖期。
あまり鳴かないので声で存在に気付いてあげることは難しいかも知れませんが、イノシシの鳴き声を知っていたら危険だとすぐわかるはずです。
どんな鳴き声?
イノシシの鳴き声を想像してみてください。意外と皆さん正解かも知れません。
ご想像通り、イノシシの鳴き声はブタの鳴き声によく似ています。鼻や口のつくりがよく似ていますものね。
鳴き声は「プギッ」という感じ。または鼻を鳴らしながら「フゴッ」。まさにご想像通り、ブタさんの鳴き声ですよね。
危険な鳴き声は?
イノシシが威嚇をしているときの鳴き声はわかりやすいです。
まずは「シュー…」なんか不穏な雰囲気ですね。
続けて「カッカッカッ」どうやら怒っているようだとわかります。
そして「クチャクチャクチャ!」わあ。めっちゃ怒ってます。
このとき、イノシシはたてがみを逆立てながら威嚇していますので、姿が見えなくても充分注意が必要です。
もののけ姫に登場するシシ神様あたりを想像しておきましょう。
もしイノシシに遭遇したら
気を付けていても姿が見えづらくあまり鳴かないイノシシに気付くのはなかなか難しそうです。
イノシシに遭遇するのは「ばったり」というお互いに驚いた状態である可能性が非常に高いのです。
もし山中でばったりイノシシに遭遇してしまったら…気を付けることを頭に入れておきましょう。
背を向けないこと
万が一イノシシと遭遇してしまったら怖くて逃げてしまいそうですが、まず思い出してほしいことは「背を向けて逃げないこと」です。
突然走ってその場から逃げたり後ろを向いて逃げようとすれば、その瞬間にイノシシは人を敵だと認識してしまい、興奮して攻撃してくる可能性があります。
追い払おうと攻撃するなんてもってのほか。イノシシはイメージよりもだいぶ身体が大きく、体当たりされたら命の危険がありますよ。
ではどうするかと言うと、背を向けずに正対してゆっくりとその場を離れるようにしましょう。
本来臆病で大人しい性格のイノシシですから、攻撃してくるときはかなり本気です。
もし突進されたら
基本的にイノシシに遭遇しただけであれば無視するのが一番良い方法のようです。
前述しましたが、大きな音を出したりクマよけスプレーで追い払おうとか余計なことをすると逆にイノシシを興奮させてしまう可能性があるからです。
しかし、万が一イノシシが最初から興奮状態でこちらに向かってきたら…。
「猪突猛進」という言葉で「イノシシは直進しかできない」と勘違いされている方もいるようですが、なかなかどうしてイノシシの身のこなしは良いのです。
突進されたとき有効とされているのがジャンプ傘です。
突進してきたイノシシの目の前でバッ!と開くと急に視界が遮られたイノシシがびっくりして逃げるとか。
透明な傘では視界が遮られませんので色つきの傘が有効ですね。
傘を持っていてさらに傘を開く余裕があるかどうかが問題なのですが…。
また、イノシシは木に登れませんので、木に登ることができたら有効です。
ウリボウに注意
イノシシの赤ちゃんであるウリボウは小さくて可愛いですから、みつけたら触りたくなってしまいますが実はウリボウには要注意!
ウリボウの近くには必ず親イノシシがいると思いましょう。
可愛いからといって近づいたり食べ物をあげたりするのは危険です。
ちなみにウリボウは「キィ~」という鳴き声です。見た目を裏切らない可愛い鳴き声ですね。
また、イノシシらしき足跡を見つけたら近くにいる可能性が高いので、その場から離れるようにしましょう。
まとめ
- イノシシは体格も大きく運動能力も高いのですが臆病な動物です
- 発情期や出産後はイノシシの被害が多くなりますが、勝手に駆除はできません
- イノシシの鳴き声はブタに似ています。威嚇の鳴き声には十分注意しましょう
- イノシシに遭遇してしまったら追い払わずに冷静に対応しましょう
イノシシは大きくて危険かも知れませんが、そもそも人を襲う性質はありません。
人間がイノシシを驚かせたりしない限り、怪我をすることはないのですが…。
そんな臆病なイノシシが身を守るための行動を人間の都合で危険視してしまうのはちょっと気の毒な気がします。
イノシシの住処である山にお邪魔しているのは人間の方なのですから、イノシシがいたからといって「あっちへ行け!」と追い払うのはおかしな話ですよね。
もし山中でイノシシの鳴き声を聞いたら人間は「すみません、退散します」という姿勢でいたいですね。