お役立ち情報

デベロッパーモードって何?Chromeの機能で生産性アゲアゲ!




皆さんはGoogle ChromeやAndroidのスマホにあるデベロッパーモードを活用していますか?

よくiPhoneとAndroidスマホを比べる時、Androidの方が機能がカスタマイズできて拡張性があると言われる一因がこのデベロッパーモードにはあります。

今回はそんなデベロッパーモードの表示と使い方についてまとめていきます。

Google Chromeにおけるデベロッパーモード


デベロッパーとは「開発者、開発業者」を意味する単語です。

つまり、デベロッパーモードは「開発者モード」ということになります。

開発者モードと聞くと触ってはいけないように感じてしまうかもしれませんが、実際にはホームページを作る時や機能を自分が使いやすくするようにできるものです。

ただ、普通に使う分には最初に設定されたものを使えば十分ですし、機能としては触らないで良いものです。

デベロッパーモードはGoogle Chromeにおいていくつかあります。

一つは「F12」もしくは「Ctrl+Shift+Cキー」で表示できます。

このデベロッパーモードは、インターネットのブラウザに表示されているページのHTMLやCSS(ページを構成している言語や記号)の確認や変更をすることができます。

自分でインターネットサイトを作る時はとても便利なもので、ウェブページを見ながら編集をすることが可能です。

しかし、ネットサーフィン等で利用する場合はあまり使う機会のないものになります。

もう一つは、自分や有志が作った拡張機能を取り込む際に使用する設定にあるデベロッパーモードです。

拡張機能には公式が出すもの以外でもChrome内に取り込むことができます。

Windows10の場合だと、

  1. Chromeを起動して右上の3つの点をクリック→「その他ツール」→「拡張機能」の画面を開きます。そこにデベロッパーモードのタグがあるのでONにします。
  2. 表示された項目の内「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」という項目をクリックすると、フォルダーの参照が表示されるので、使っている拡張を保存したフォルダを選択します。

問題がなければこれで完了です。

機能が上手く働かない場合は、拡張機能の項目でリロードをしてみてください。

Androidスマホにおけるデベロッパーモード

デベロッパーモードはGoogle Chromeだけではなく、Androidのスマホでも使うことができます。

この場合は「開発者向けオプション」という名前になっていて、本来は表示されない隠れ機能になります(Android4.1以前はデフォルトで表示されていました)。

「開発者向けオプション」の表示方法は、スマホの「設定」から「端末情報」と開き、その中のビルド番号2から3回連続でタップします。

1回では何の反応もないので、必ず連続タップしてください。

すると、「あなたは今開発者になりました!」や「これでデベロッパーになりました!」等のメッセージが表示されます。

その後、「設定」の項目に「開発者向けオプション」が表示されるようになります。

開発者向けオプションでできること

開発者向けオプションでは、通常の設定では調整できない細かい部分や特殊な機能を使うことができるようになります。

例えば、「充電中に画面をスリープモードにしない」や「タップを表示(画面をタップした部分を可視化する)」、アニメスケール(ゲームアプリなどで画面を写すもの際に関わるもの)の表示速度の調節などができます。

細かい設定をすることで、より自分好みのスマホ操作にできるので、まずは表示してみて項目を確認してみると良いと思います。

開発者向けオプションの機能を使うかどうかは画面上にある「ON/OFF」で切り替えができるので、使わない場合も表示させて問題はありません。

開発者向けオプションの注意点

開発者向けオプションに設定されているものは、元々は全てのユーザーが使う必要がないと判断された機能であり、変更を加えると、Androidのシステム中枢に影響を与えることになります。

これによって、特定のアプリを起動した場合に、アプリが停止してしまうことがあります。その場合は、残念ながら開発者向けオプションの設定はOFFにしておいた方が良いです。

あまり使わないアプリなら良いですが、そうでなければアプリが停止する症状は繰り返されることになるので、かえって不便になってしまいます。

どのアプリが引っかかるかはわかりませんが、大抵の場合は正常に起動するので、もし、オプション設定している状態でアプリが落ちることが多くなったら、開発者向けオプションを切ってみましょう。

まとめ

今回はデベロッパーモードについてまとめていきました。

開発者向けといっても気軽に使える機能なので、一度は活用してみてはいかがでしょうか?




-お役立ち情報
-,