黒板に右と左の矢印




雑学

ライトとレフトの覚え方【決定版】超カンタン3方法!




皆さんはタイトルを見て、すぐにどっちがどっちか判断できたでしょうか?

野球をやったり見たりする人はあまり悩むことなくわかったかもしれません。

それ以外だと「R」と「L」という表記の方が見るかもしれませんが、今度はこっちがすぐにどっちかわからなくなる人もいるでしょう。

今回はそんな「ライト」と「レフト」について簡単に覚えることができる覚え方を紹介します。

日常でもそこそこ見かける単語なので、ぜひ迷わずすぐに判断できるようになりましょう!

ライトとレフトの覚え方/いろいろ試してみよう

ひらめいた!
「ライト(right)」と「レフト(left)」がわからなくなる最大の問題は、両方ともラ行の発音で似ているという点があります。

日本人はこのような英語のラ行の発音は同じように聞こえてしまう部分もあり、この単語がややこしく見えたり聞こえたりするのはある意味仕方がないことなのかもしれません。

またカタカナや英単語として見るとわかるのに、

「R(ライト)」と「L(レフト)」のように「LR」表記されると混乱する人もいると思います。

よく見るのはイヤホンですね。これはむしろ子どもたちの方が覚えているパターンがあるかもしれません。

イヤホンも、もちろんですが、ゲーム機には「LR」のボタンが存在するので、ゲーム好きの方はその要領で覚えるのも良いかもしれません。

ただ、そもそもそのゲームでも混乱する人もいるでしょう。そんな人を含めて、「ライト」と「レフト」を覚えるのに、以下の方法を試してみてください。

手で覚える

左手の甲
左手を甲から見て、親指と人指し指で直角(90℃)を作ってみてください。
指の形がアルファベットの「L」の形に見えると思います。

手を甲から見て、こう見えるのは左手だけです。
なので、「L」が左、という風に覚えることができます。

また、親指を直角にせずに普通に上げると、指の形がカタカナの「レ」に見えると思います。
レフトの説明
これも手の甲からなら左手だけしか見えないので、「レ」フトは左、という風に覚えることもできます。

反対に「R」を判断する時は左じゃないので、右とわかるのです。ど忘れしても瞬時に判断できるので、この中で最も簡単な覚え方です。

漢字で覚える

漢字の「左」にはカタカナの「エ」の文字が入っています。
アルファベットの「L」は「エル」と読みます。

つまり共通する「エ」があるので、「レフト(left)」は左……という覚え方です。

反対に漢字の「右」にはカタカナの「ロ」の文字が入っています。
アルファベットの「R」はローマ字で「RO」にすると「ロ」と読むことができます。

つまり「ロ」の文字が共通しているので、「ライト(right)」は右、と覚えることもできます。(もちろん「LR」を見る場合はそうじゃない方で判断できます)

こじ付けっぽいですが、覚える時にはこれくらい強引な方が覚えやすいこともあります。

アルファベットの順

この文章のように、横書きする時はほとんどの場合、右から左に読んでいきます。

それを利用してアルファベットを並べると、

ABCDEFGHIJK【L】MNOPQ【R】STUVWXYZ

となります。そして、この文字列から見ると「L」は左側に、「R」は右側にあります。
つまり、「L」は左、「R」は右を指すことになるのです。

これで思い出す時は、全部のアルファベットを書く必要はなく、このことを覚えて「L」の方が早いから左、「R」が後だから右という風に判断できます。

その他の覚え方

これは「LR」の文字は判断できませんが、「ライト」と「レフト」がどっちか覚えるのには有効な手段です。

その方法は、文章で言葉を覚えることです。
これは普通に勉強していても暗記の時に使うやり方であると思います。

「ライト」は単語だけで見れば、光などの意味を持つ単語(実際の英語のスペルは違います)に見えるので、例えば、「右手にライトを持って照らした」という文章を覚えておくと、ライトが右であることがわかります。

この場合は、「レフト」が文章に組み込みづらく、「LR」の判断ができませんが、一応、方法として、紹介しておきます。

まとめ

今回の「ライト」と「レフト」の覚え方についてまとめると、

  1. 左手で「L」と「レ」が作れるから「レフト(left)」で左
  2. 「左」にカタカナの「エ」が入っているから「L(エル)」で左
  3. 横から見たアルファベット順で「L」が左側になるので左

の3つになります。

簡単なのは最初の手を使う方法ですが、自分で覚えやすそうなやり方を使って、イヤホンなどで迷うことのないようにしてみましょう!




-雑学
-