雑学 食べ物

醤油の捨て方に困っていませんか?調味料の適切な処理方法




安売りしているとついつい買いだめして、いつの間にか期限が切れている。

よく見たら期限が切れているから捨てなくちゃいけない。

醤油を使っていると時々起こる問題です。

でも、滅多に捨てるものでもないから古い醤油の捨て方がわからない!という人もいるのではないかと思います。

今回はそんな醤油の捨て方について、正しい方法を教えます。

今まで間違っていた人も遅くはないので、これを見て次から正しく処理していきましょう。

醤油が及ぼす環境への影響/そのまま流すのは良くない?

日本の河川のようす

油に関しては揚げ物でよく利用するので、油を固めて捨てるほか、専用の袋に入れて捨てる方法をご存知の方は多いと思います。

一方の醤油は、日常的には使いますが、捨てるタイミングは少し余ったから捨てるのがほとんどで、大量に捨てるということはあまりありません。

だから、捨て方を知らない人がいても仕方がないのです。

では、普段のちょっと余った醤油はどこに捨てていますか? 

醤油は液体だし、排水溝にそのまま流してしまえば詰まることもないだろう……と思っているかもしれません。

確かに醤油自体は排水溝を詰まらせる原因にはならないでしょう。

しかし、醤油を排水溝にそのまま流すことは環境破壊に繋がる行為です。

大さじ一杯の醤油を川に流してしまうと、魚が住める水質を取り戻すのに500mlの水が必要になると言われています。

それを買い置きして一滴も使っていない醤油を流そうものなら、大変な量になるとわかりますよね。

もちろん、普段残った醤油を捨てることも、それが積み重なって同じような量になるので、どちらにしても排水溝に流すのは絶対にやってはいけないことです。

醤油の正しい捨て方/ひと手間で綺麗に処理!

そこで醤油をどうやって捨てるべきかと言われると、燃えるゴミに捨てることになります。
燃やしてしまえば醤油は液体として蒸発します。

しかし、液体である醤油をそのまま燃えるゴミの袋に流し込むわけにはいかいないので、ひと手間かける必要があります。

一番手っ取り早いのは、いらなくなった紙や古い布にしみ込ませること。
新聞紙やトイレットペーパーなど吸水性のある紙や布ならば何でも良いですが、醤油をしみ込ませてそれを燃えるゴミとして捨てます。

ただ、少量ならこれでふき取って済みますが、途中まで使っているほか、開封していない醤油に関しては、量が多過ぎて数枚の紙や布ではどうにもなりません。

そこでもう1つ使うのが牛乳パックなどの紙パックです。
紙パックのイラスト
開封した紙パックの中に新聞紙や布などを詰めていき、その中に醤油を注いでしみ込ませます。
その後は、紙パックを閉じてそのまま捨てれば完了。

この方法なら大量の醤油でも貯めて捨てられますし、紙パックで密閉することによって、臭いや液漏れの対策もできます。

密封する時はガムテーブなどで塞ぐと良いでしょう。

また、新聞は取っていないし、紙パックも利用しないという人は、それらをわざわざ用意するよりは、油を処理する用の袋を購入して、それで醤油を処理する方法を勧めます。

基本的に可燃物として捨てられれば問題ないので、液漏れせず、密閉できる袋に入れて処理するようにしましょう。

その他の調味料の正しい捨て方

スーパーの陳列棚のようす
醤油の話を聞くと、他の調味料もどうするべきか気になるところだと思います。
みりんやソースなども醤油と同じように買いだめして使わないパターンがありますからね。

これら液体調味料の場合は、基本的には醤油と同じ捨て方で処理することができます。

排水溝の流すと環境に悪い事は変わりなく、それならば燃やして蒸発させてしまえば問題ないということです。

ケチャップやマヨネーズなど液体でもやや粘り気があるものはしみ込ませることはできませんが、同じようないらない紙や布でくるんで捨てることで処理できます。

まとめ

今回の醤油の捨て方についてまとめると、

  1. 醤油を排水溝にそのまま流すのは環境破壊になるのでダメ
  2. いらない紙や布を詰めた紙パックにしみ込ませて燃えるゴミとして処理
  3. 液体の調味料なら同じ方法で処理できる

以上の3つになります。

こういうひと手間かかる作業は、自分一人がやっても……と思ってしまいがち。

でも、よく言われることですが、一人一人の意識が変わらなければ環境が良くなることはないことでもあります。

いらないゴミと一緒に捨てるほか、油の処理と同じもので捨てられるので、意識して捨てるようにして、何より捨てるような事態にならないよう期限のチェックはしっかりしておきましょう。




-雑学, 食べ物
-, ,