猫ちゃんがあなたの足をひっかいてくるとすごく痛いですよね。
私も猫を飼っているので、その気持ちがよーくわかります。
なるべく平和に暮らしたくても、突如としてそれはやってくるので、癖になってしまったら厄介ですよね。
- なぜ猫はあなたの足をひっかいてくるのでしょうか?
- ひっかくことをやめさせることはできるのでしょうか?
猫がひっかく理由と対処法を確認していきましょう。
猫は本能的にひっかくことが刷り込まれている
猫ちゃんがあなたの足をひっかく理由は、あなたの足を獲物だと思っているからです。
そもそも猫は単独で行動し、狩りをして生活しているハンター。
イエネコとしてあなたに飼われるようになってから、あなたがキャットフードをくれるので狩りをする必要はなくなりましたが、その本能が消えることはありませんでした。
ハンターとしての本能が時々顔を出すので、ついついあなたの足を獲物として認識し、ひっかいてとらえようとしてしまうんですね。
ひっかくからと言って、あなたのことが大嫌いであるとか、あなたに不満をもっているわけではないので、安心してくださいね。
特に子猫の時は、何を見ても獲物としてちょっかいをだしてしまいます。
私からすると足はどう見ても獲物として見えないですが、猫から見ればれっきとした獲物なんでしょうね。
ハンターとしての本能は子猫であっても健在です。
猫が足をひっかくのはナワバリに入ってきた侵入者を排除したいため
お客さんが家に来た時にナワバリが荒らされたと勘違いして、外敵から場所を守るためにガリっとひっかく!…という行動をとる猫もいます。
ですから、あなたの足を侵入者として勘違いしている可能性があります。
自分の飼い主の足すら見分けられないなんて「ハンターとしてどうなんだ?」と思いますが、窮地に立たされた猫ちゃんなら仕方ないのかもしれないですね。あたたかく見守ってあげましょう。
メスの猫よりもオスの猫のほうがナワバリ意識は高く、必死になります。
興奮状態になった時になだめようとうかつに近づくとひっかかれてしまうので、興奮状態が落ち着くまで近づかないようにしてくださいね。
不妊手術をするとナワバリ意識が多少薄くなるようですが、完全になくなることは無いようです。
猫ちゃんのナワバリを荒らさないように、注意したいですね。
猫が足をひっかくのは恐怖や嫌悪を感じている
猫ちゃんが怖いと感じている時や、もうやめて欲しいと感じた時にひっかいてあなたに訴えることも。
猫ちゃんが嫌がっているのにあなたがいつまでも抱っこしようとしている時、急に知らない人が目の前に現れた時など、猫ちゃんが不意を突かれるとその状況を打破しようとひっかいてきます。
わたしたちもびっくりすると反射的に大きな声をだしたり、手をバタバタさせることってあると思います。その猫バージョンがひっかくという行動でしょう。
これはもうどうしようもないです。
猫は気分屋ですから、嫌がったらすぐにやめる。なるべくびっくりさせないようにするしかないでしょう。
ちなみに、猫の感情はしっぽを見ると分かります。しっぽをバタバタさせたり、毛を逆立てたりするのは、悪感情を持っている証拠です。
猫ちゃんからのサインを見逃さないようにできます。
猫が足をひっかくのをやめさせるはできるのか?
結論を言うと、猫にひっかくのを完全にやめさせるのは無理です。
それは人間に考えるのをやめろと言っているようなものでしょう。
本能によりひっかくのが猫であり、ひっかくのをやめると猫でなくなってしまいます。
では何もせずただひっかかれていろという事でしょうか?
考え方をこう変えましょう。
「どうやってひっかくのをやめさせるか?」ではなく、「どうやって足以外の場所をひっかかせるか?」です。
(猫用爪とぎ壁)
猫用の爪とぎを置いて、それをひっかかせるようにまずはしつけることができます。
(猫じゃらし 羽根つき)
猫じゃらしはなるべく持つところが長いものを使い、足をひっかきそうになったら猫じゃらしで気を散らします。猫が興味を持つように猫じゃらしを動かしてあげるというテクニックが必要でしょう。
これがけっこう難しいです。私の飼っている猫ちゃんはドアや窓の物かげから、猫じゃらしの先端だけを見せると、黒い真ん丸の目をして興味を持ってくれます。
猫が足をひっかいてくることのまとめ
猫がひっかくのには理由がありました。
- ハンターとしてひっかくことが本能だから。
- ナワバリ意識が高いため。
- 恐怖や嫌悪感に対処しようとするため。
- 猫にひっかくことをやめさせるのは無理だが、足以外でひっかいてもいい場所を与えてあげる。
猫ちゃんを深く知ることで、あなたと猫ちゃんとのきずながさらに深まるといいですね!